LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





一括.jp/物流倉庫の安全対策意識調査のアンケート結果を公開

2024年11月14日/調査・統計

一括.jpは11月14日、物流倉庫の運営や管理に携わる企業担当者200名を対象に、安全対策の意識に関するアンケート調査を実施、結果を発表した。

調査では、安全という観点において「ルールやガイドラインの周知」「社員教育」「情報共有」「対応手順の周知」「改善の必要性」の5項目についてアンケートを実施、その結果が公表されている。

<安全ルールやガイドラインの周知についての結果>
20241114ikkatsu01 710x354 - 一括.jp/物流倉庫の安全対策意識調査のアンケート結果を公開

「安全ルールやガイドラインの周知」においては、5割以上が「ある程度周知されていると感じる」と回答。

ここから、多くの作業者が倉庫内の安全ルールやガイドラインをある程度認識していることがわかるが、一方で「非常に感じる」と答えた人は28%にとどまっており、完全な周知には至っていないことがうかがえる結果だ。

また、「あまり感じない」「全く感じない」といった否定的な回答も合計で18%近くあり、一部の倉庫では安全対策の周知が不十分な可能性もあることが分かった。

<定期的な安全教育や訓練の実施についての結果>
20241114ikkatsu02 710x433 - 一括.jp/物流倉庫の安全対策意識調査のアンケート結果を公開

「安全に関する教育や訓練の実施頻度」では、「年に数回(2~5回程度)」が最多で、全体の46%となった。多くの職場で安全に関する教育や訓練が年に複数回実施されていることを示しているが、月に1回以上の頻度で実施している職場は18.7%にとどまっている。「年に1回」という回答も2割ほどとなり、頻度の低さが見受けられる。

一方で、「年に1回未満(ほとんど実施されていない)」が8%、「実施されていない」が6.7%といった回答もあり、一部の職場では安全教育や訓練がほとんど行われていないことも浮き彫りとなった。

こうした結果から、職場ごとに安全教育や訓練の実施頻度にばらつきがあり、定期的な安全教育の強化が必要であることが示唆される。

<安全に関する情報や注意事項の共有についての結果>
20241114ikkatsu03 710x390 - 一括.jp/物流倉庫の安全対策意識調査のアンケート結果を公開

「安全に関する情報共有がされているか」において、最多は「ある程度感じる」で全体の55.3%。「非常に感じる」と答えたのは24%にとどまっており、多くの従業員が安全に関する重要な情報や注意事項がある程度共有されていると感じているものの、完全な共有には至っていないことが示唆される結果だ。

一方で、「あまり感じない」が18%、「全く感じない」が2.7%であり、一部の従業員は重要な安全情報が十分に伝わっていないと感じているといえる。

この結果から、安全情報の共有をさらに徹底し、全員が高いレベルで情報を認識できるような体制の強化が必要であるといえよう。

<災害時の対応手順や避難経路の周知についての結果>
20241114ikkatsu04 1 710x366 - 一括.jp/物流倉庫の安全対策意識調査のアンケート結果を公開

「事故や災害時の対応手順や避難経路の周知」について、「ある程度周知されている」で、全体の50.7%で最多に。事故や災害発生時の対応手順や避難経路がある程度は従業員に周知されていることがわかるが、完全な浸透には至っていないことが見て取れる。

また、「十分に周知されている」と回答したのは26%にとどまり、逆に「あまり周知されていない」と答えた人が18%、「全く周知されていない」が3.3%存在。一部の従業員には対応手順や避難経路の情報が不十分である可能性が示唆される。

安全対策のさらなる周知徹底が求められる状況であり、特に緊急時に備えた対応の強化の必要性がうかがえる結果となった。

<安全対策の改善必要性についての結果>
20241114ikkatsu05 710x472 - 一括.jp/物流倉庫の安全対策意識調査のアンケート結果を公開

「現在の職場における安全対策の改善の必要性」では、「安全ルールやガイドラインの明確化」が最も多い改善要望となり、46%にも上った。これは、現場での安全対策においてルールやガイドラインの内容が十分に理解されておらず、その明確化が必要と感じている従業員が多いことを示している。

次いで「定期的な安全教育や訓練の実施」が32.7%と高く、従業員はより頻繁な安全教育や訓練の機会を求めていることがうかがえる。

さらに、「安全情報や注意喚起の共有体制」が21.3%、「緊急時の対応手順や避難経路の整備」が12.7%と続き、職場での情報共有体制や緊急時の準備が不十分と感じている従業員も一定数存在することが見て取れる結果となった。

一方で、「特に改善の必要は感じない」と回答した人も14.7%おり、現状の安全対策に満足している層もいることがわかる。全体的には、安全ルールの明確化と定期的な訓練の充実が優先的に求められていることが明らかになった。

以上の結果から、「安全ルールのガイドラインの明確化」や「定期的な安全教育や訓練の実施」が現場から求められていることが示唆されており、全体として、安全対策のさらなる強化と徹底が必要であることが浮き彫りになっていた。

■調査概要
調査日: 2024年11月8日
調査対象地域: 全国
調査機関: Freeasy
調査方法: オンラインアンケート調査
調査人数: 200人
調査対象: 物流倉庫の運営や管理に携わる企業担当者200名
情報の出典元:業者探しを高速化 BtoBマッチングサイト 一括.jp

【PR】内田洋行/「UCHIDAビジネスITフェア2024」を東京&大阪で開催

関連記事

調査・統計に関する最新ニュース

最新ニュース