Spectee(スベクティ)は9月9日、製造業のサプライチェーン・リスク管理を統合的に行える「Spectee SCR」の機能を大幅に拡張したと発表した。
インシデント発生時のサプライヤーの被災状況などを一元管理できる機能を強化し、さらに、画面UIもよりわかりやすく、情報をワンストップで見られるように変更した。
刷新した主な機能・UIは、まず「トップ画面UIを大幅に刷新」。グラフや数値などで、リスク発生時のサプライヤーの被害状況や、生産への影響などをわかりやすく表示する。SNS情報、ニュース、地図、サプライヤーへの影響など、必要な情報をトップ画面で一元的に集約する。
「サプライヤーの潜在的リスクをスコアリング表示」では、登録されたサプライヤーの潜在的なリスクを国際的な評価基準で評価、また各種ハザードマップや過去の災害情報などから災害時の危険性などもスコア表示する。
「地政学的リスク情報などのニュース機能の強化」では、全世界のニュース情報からSNSでは取得困難な情報や各国の政策・制度改正などの情報、地政学的リスクに関する情報などを大幅に強化した。
「気象警報やハザードマップを一元的に重畳表示」では、気象警報やハザードマップなどを1つの地図に重畳表示する機能を強化し、サプライヤー周辺のリスクや緊急時の影響がよりわかりやすくなった。
Spectee/サプライチェーンで協業、三菱倉庫のCVCと資本業務提携