LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





日本郵船/オマーンのドゥクム港開発と連携強化でPODC社と覚書締結

2025年10月29日/国際

日本郵船は10月29日、オマーンのDuqm(ドゥクム)港開発と連携強化についての覚書(MOU)を、Port of Duqm Company(PODC社)と、27日に締結したと発表した。

<MOU締結式の様子 左から、日本郵船 大塚裕二 バルク・エネルギー統轄グループ長 、PODC Reggy Vermeulen CEO>
1028nihonyusen1 710x332 - 日本郵船/オマーンのドゥクム港開発と連携強化でPODC社と覚書締結

同社は中東を重要地域のひとつと位置付けており、2022年4月1日に「中東地域代表」(デュバイ)を新設し、中東地域戦略の深度化と、より機動的な事業展開を図っている。

<ドゥクム港の位置図>
1028nihonyusen2 710x397 - 日本郵船/オマーンのドゥクム港開発と連携強化でPODC社と覚書締結

オマーンは天然ガス資源を有する一方、再生可能エネルギーとしてのポテンシャルが高く、価格競争力のあるグリーン水素が製造可能であると見込まれている。

なかでもドゥクム港はホルムズ海峡の外側に位置し、中東、インド、東アフリカにも地理的に近いという優位性がある。

このためドゥクム経済特区機構としてインフラ整備、重・軽工業誘致のための各種インセンティブが設定されており、製鉄プロセスで二酸化炭素を排出しない還元鉄(グリーンスチール)製造プロジェクトや、風力や太陽光など再生可能エネルギーを利用した水素・アンモニアの製造および輸出ハブになることが期待されている。

今回のPODC社とのMOU締結により日本郵船は、グリーンスチール産業の支援や、中東エリアの完成車輸送に対する新たなソリューション開発、グリーンエネルギーの製造・輸送など多角的分野において、PODC社と具体的な協議を進めていくとしている。

商船三井、トレードワルツ、スズキ/インドーアフリカ間の自動車輸送で協業

関連記事

日本郵船に関する最新ニュース

一覧を見る

国際に関する最新ニュース

最新ニュース