LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





国交省/カーボンニュートラルポート制度で2ターミナルを新たに認証

2025年11月05日/CSR

PR記事

国土交通省は11月5日、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化や水素・アンモニアの受け入れ環境整備などカーボンニュートラルポート(CNP)形成に関する取り組みを評価・認証する制度で、「大阪港夢洲コンテナターミナルC10,C11,C12」と「八戸港多目的国際物流ターミナル」の2ターミナルを新たに認証した。

<新たに認証されたターミナルと認証レベルなど>

港・ターミナル名 認証レベル 各レベル取得要件 ターミナルの取り組み状況 推奨項目(+)の詳細
大阪港夢洲コンテナ    ターミナル      C10,C11,C12 レベル2++ 港湾脱炭素化推進計画作成 ◎管理棟の省エネ◎カーボンオフセットの取り組み
インバータ制御方式のガントリークレーンの導入   (導入率10%以上) 導入率100%
低・脱炭素型トランスファークレーン・ストラドルキャリアの導入                       (導入率10%以上) 導入率31%
LED照明の導入
(導入率10%以上)
導入率100%
八戸港
多目的国際物流ターミナル
レベル1 港湾脱炭素化推進計画作成

国交省では、CNP形成を推進する取り組みの一つとして、6月にコンテナターミナルでの脱炭素化に向けた取り組みの実施状況をレベル1~5の5段階で評価する認証制度 「CNP認証(コンテナターミナル)」の運用を開始し、これまでに5ターミナルを認証している。

新たに認証されたターミナルについては後日、所轄の地方整備局で認証書交付式を行う。

国交省/CNP認証(コンテナターミナル)制度創設後初めて5ターミナルを認証

関連記事

国土交通省(国交省)に関する最新ニュース

一覧を見る

脱炭素化に関する最新ニュース

一覧を見る

カーボンニュートラルに関する最新ニュース

一覧を見る

CSRに関する最新ニュース

最新ニュース