LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





PALTACと大王製紙/T2自動運転トラックで幹線輸送実証、2024年問題に対応

2025年07月30日/SCM・経営

PR記事

PALTAC、大王製紙、T2の3社は7月3日、自動運転トラックを用いた幹線輸送の実証を関東―関西間の高速道路一部区間で開始した。

<PALTAC RDC関東とT2トラック>
0730paltac1 710x533 - PALTACと大王製紙/T2自動運転トラックで幹線輸送実証、2024年問題に対応

<大王製紙の製品を積んだ様子>
0730paltac2 710x509 - PALTACと大王製紙/T2自動運転トラックで幹線輸送実証、2024年問題に対応

3社は2024年問題などを背景に、懸念されるトラックドライバー不足への対応として、長距離輸送の効率化を目的に取り組んだ。

化粧品・日用品卸売業最大手であるPALTACと、トイレットペーパーなどの日用品を生産・販売する大王製紙が、輸送に合わせた発注タイミングや積載率向上に向けた発注数量、運行スケジュールに合わせた入庫時間を調整し、複数回実施する予定だ。

T2が開発したレベル2自動運転トラックで、関東・関西にそれぞれ所在する大王製紙の物流センター(DC)と、PALTACの大型物流センター(RDC)の間で貨物を輸送し、オペレーションの有効性を検証する。

<実証実験の概要>
paltac3 710x298 - PALTACと大王製紙/T2自動運転トラックで幹線輸送実証、2024年問題に対応

3社は今回の実証結果を踏まえ、課題抽出やオペレーション確認を行い、今後の自動運転の実現に向けて協調していくとしている。

酒類・飲料物流子会社4社/業界で協力、T2自動運転トラックで幹線輸送実証

関連記事

2024年問題に関する最新ニュース

一覧を見る

自動運転に関する最新ニュース

一覧を見る

幹線輸送に関する最新ニュース

一覧を見る

SCM・経営に関する最新ニュース

最新ニュース