LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





Goalsほか/AI活用でロイヤルGの外食事業SCM最適化、共同プロジェクト発足

2025年08月27日/IT・機器

PR記事

ロイヤルホールディングス、Goals、双日食料およびデリカフーズは8月27日、ロイヤルグループが展開する外食事業の店舗において、食材在庫の最適化および食品ロス削減を目的とした「需給調整プラットフォーム構築プロジェクト」を共同で発足した。

<プロジェクトイメージ>

0827goals1 710x347 - Goalsほか/AI活用でロイヤルGの外食事業SCM最適化、共同プロジェクト発足

Goalsは、外食企業向けの業務クラウドサービスを提供しており、AIによる需要予測でDX化を推進している。

プロジェクトでは、流通全体のデマンドチェーンマネジメントにより物流業務の効率化を推進する双日食料、青果物の調達・加工・供給における専門性を活かし、実運用現場における需給調整や品質管理の役割を担うデリカフーズと連携し、食品のサプライチェーン全体の最適化に向けた実証実験を行う。

具体的には、Goalsがロイヤルグループの各店舗に提供しているAI需要予測サービス「HANZO 自動発注」に蓄積されたデータをもとに、物流センターにおける入出庫計画や在庫計画の精度向上を検証する。

またデータをデリカフーズの青果仕入計画や製造計画にも活用し、需給調整の精度向上や青果の鮮度向上を図る。

実証は今年8月から開始しており、保管スペースの縮小や適正な在庫計画に対する有効性を検証しながら、段階的に対象業態や品目を拡大。

さらに今後、店舗における自動発注から、物流センターでの入出庫・在庫管理、購買部門による発注までを包括したサプライチェーン全体の需給調整を、データドリブンかつ一気通貫で自動化することを目指していく。

 

GROUND/日本通運に自律型協働ロボット導入 倉庫業務バリアフリー化へ

AIに関する最新ニュース

一覧を見る

サプライチェーンに関する最新ニュース

一覧を見る

食品ロスに関する最新ニュース

一覧を見る

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース