SCM・経営
- 日立物流/ホーマックの物流子会社譲受(11月09日)
- 構造計画研究所/製造・物流業向け作業時間計測システム開発(11月08日)
- 協友アグリ/基幹システム導入で、リアルタイムにコスト・在庫情報を把握(11月08日)
- DIC/プラパレット事業会社を三甲に譲渡(11月08日)
- 雪印メグミルク/次世代型生産物流体制で新工場建設、総投資額470億円(11月05日)
- 日本製粉/オーケー食品工業を公開買付け、共同物流推進(11月05日)
- 宝ホールディングス/第2四半期の物流費33億円(11月04日)
- アルフレッサ/基幹システムをグループで共同利用(11月04日)
- 阪急キッチンエール/首都圏の物流センター整備で、来秋から宅配開始(11月04日)
- アウディ/純正部品の日曜祝日出荷を開始(11月02日)
- 住生活グループ/川島織物セルコンと業務資本提携、物流コスト低減(11月02日)
- アクセス・イノベーション/中国への販売支援と物流サービス提供(11月02日)
- アマゾン/配送料金を無料に(11月01日)
- ライフコーポレーション/大田物流センター所長に藤本秀一氏(11月01日)
- ハウス食品/物流費1億1400万円減少(10月29日)
- TOTO/サプライチェーン革新(10月29日)
- サッポロHD/バリューチェーン全体でのコスト構造改革推進(10月29日)
- Paltac/第2四半期の物流受託事業の売上高42億円(10月29日)
- 日本食品化工/製品物流を効率化(10月29日)
- コカ・コーラウエスト/在庫圧縮による輸送費削減で大幅利益増(10月29日)
- 日本冶金/物流分野の子会社2社を合併(10月29日)
- アサヒビール/韓国の飲料子会社の株式譲渡(10月29日)
- 関西スーパー/第2四半期の物流子会社、売上4.7%増の20億円(10月28日)
- スタートトゥデイ/在庫連動システム、一部稼働(10月28日)
- ニチレイ/下半期の低温物流事業の戦略を発表(10月28日)
- JT/防府工場を廃止(10月28日)
- 日野自動車、豊田通商/国内事業新会社設立(10月28日)
- 資生堂/グローバル情報システムの展開・運用で、NECが支援(10月27日)
- メック/新事業場建設を一時中断(10月27日)
- 花王/第2四半期の物流費を22億円削減(10月26日)
- アステラス製薬/生産子会社3社を合併(10月26日)
- シキボウ/ニット・製品事業を再構築(10月26日)
- トステム/中国のカーテンウォールメーカーに出資(10月26日)
- トヨタ、豊田通商/エジプトでのSUV組立で、新会社設立、物流も(10月25日)
- ロジスティクスSCM+流通フェア/資生堂の中国SCM戦略など講演、11月19日開催(10月23日)
- ブリヂストン/サプライチェーン全体で競争力強化(10月23日)
- ミスターマックス/4-9月の物流費12億4000万円(10月23日)
- 丸藤シートパイル/福島工場を閉鎖、生産と運送効率改善で(10月23日)
- DIC/物流子会社を日立物流に譲渡、物流業務も移管(10月21日)
- グローウェルHD/機構改革(10月20日)
- 日本生産性本部/「サプラチェーン・マネジメント国際認定資格試験」実施(10月20日)
- 吉野家HD/グループ各社で物流コスト見直し(10月19日)
- NEC/ビジネスパソコンをモーダルシフトで、CO2を25%削減(10月19日)
- ビックカメラ/11月に新総合物流拠点「神戸センター」稼動(10月19日)
- 大庄/物流子会社ディ・エス物流の売上高40億7700万円(10月18日)
- SCC日本支部/サプライチェーンの環境とリスクマネジメントで講演会(10月18日)
- ウォルマート/世界の生鮮SCMに10億ドル投資(10月15日)
- ヤマトインターナショナル/適正在庫を維持(10月15日)
- アサヒ衛陶/生産拠点と物流拠点の本社集約でコスト削減(10月15日)
- キリングループ/間接材購買システム&サービス導入(10月15日)