SCM・経営
- 千趣会/花のギフトを23区内、バイク便で配送(12月01日)
- NTTロジスコ/システム部を組織再編(12月01日)
- サンコー/生産拠点を統合、梓川工場は金型倉庫に(12月01日)
- サッポロHD/習志野市の物流倉庫譲渡、譲渡損84億円(11月30日)
- 消費財の製・配・販の大手15社/返品削減、配送最適化で協働(11月30日)
- 富士電機HD/ディスク媒体事業の構造改革(11月30日)
- JFEスチール/豊平製鋼を完全子会社化(11月30日)
- ハリマ化成/ロジン関連事業を100億円で買収(11月30日)
- アイダエンジニアリング/アマダと事業提携(11月30日)
- ヒロセ電機/ヒロセコリアを子会社化(11月30日)
- NRI上海、NEC/中国大連市の港湾基盤システム構築参画(11月29日)
- NEC/通信機器の生産体制統合、SCM強化(11月29日)
- 日立電線/液晶用COFの開発・製造・販売から撤退(11月29日)
- ベイシア/千葉県内の物流センター建設計画を取り下げ(11月28日)
- 伊藤忠丸紅鉄鋼/電磁鋼板一貫加工・組立サプライチェーンをインドで(11月28日)
- 住友金属/自動車用鋼線の全国展開で、富士シヤフト子会社化(11月28日)
- アイシン精機/シロキ工業の株式取得(11月28日)
- ファミリーマート、毎日新聞/宅配実験(11月25日)
- ツネイシホールディングス/7事業会社を分社化(11月25日)
- 東京機械製作所/玉川製造所第二工場160億円で譲渡(11月24日)
- 蛇の目ミシン/インドでミシン販売最大手と提携(11月24日)
- 中国・日本郵政/国際ネット通販で提携、ヨドバシ・楽天など支援体制構築(11月22日)
- 五洋インテックス/ファインモードと提携、仕入・物流も協力体制構築(11月22日)
- 太洋物産/物流コスト低減で、新ビジネス機会を創出(11月22日)
- ソニー/業務用デジタルフォトプリンター事業を譲渡(11月22日)
- イエローハット/物流センター活用で卸機能強化(11月20日)
- 郵便事業/JPエクスプレス統合時のゆうパック遅配事故で報告書(11月20日)
- サッポロHD/協同乳業との提携で、チルド・ドライ商品の物流機能補完(11月18日)
- 豊田通商/中国でのEC運営会社設立、受注・調達・物流一括管理(11月18日)
- ビズネット/3PPLに「循環物流サービス」開始(11月18日)
- トーハン/オンライン書店の宅配料を12月26日まで無料(11月18日)
- JAL/貨物郵便本部が貨物郵便事業を管轄(11月18日)
- コマツ/産機事業の組織再編(11月16日)
- ノーリツ鋼機/持株会社体制へ移行(11月16日)
- APEC/首脳宣言で域内のサプライチェーン能力10%改善(11月15日)
- ダイドーリミテッド/中国で物流など統一管理(11月15日)
- ホッコク/子会社化した東洋商事の物流機能活用(11月15日)
- 春うららかな書房/福井の物流センター業務外注化で賃借倉庫解約(11月15日)
- 江崎グリコ/生産拠点を再構築(11月15日)
- デンソー、マスプロ電工/資本提携解消(11月15日)
- NEC、パナソニック/デジタル家電と情報機器を共同輸送(11月12日)
- はるやま商事/生産から店頭までSCM構築、毎日配送に転換(11月12日)
- 丸紅/丸紅インフォテックを譲渡(11月12日)
- 日本ハム/第2四半期の物流費183億円(11月11日)
- 三井物産/治験薬物流管理事業開始、羽田空港に拠点(11月11日)
- トーカン/物流受託拡大(11月11日)
- 井村屋/SCM活動のブラッシュアップ(11月11日)
- 相模ハム/営業・物流拠点を集約(11月11日)
- 三井食品/物流拠点に日本ペネットの拠点を統合(11月10日)
- 多摩大学大学院/経営とSCMで無料公開講座(11月10日)