LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





帝国データバンク/福島県「被害甚大地域」の4社に3社が営業不能

2011年07月23日/調査・統計

  • 関連キーワード
  • 倒産

帝国データバンクは7月22日、東日本大震災による企業倒産は、7月21日時点で241社判明し、95年の阪神・淡路大震災時の約2.5倍のペースで発生していると発表した。

しかし、津波や原発事故で壊滅的な被害を受け、実質的に営業不能状態の企業はさらに多く、こうした倒産件数はあくまで「氷山の一角」にすぎない、としている。

具体的には、3県合計では、震災後に「事業再開」を確認できた企業は2506社(50.1%)。他方、「実態判明せず」「事業休止中」の合計2498社(49.9%)が実質営業不能状態にあることが分かった。

岩手県では、震災後に「事業再開」を確認できた企業は687社(56.1%)と過半数を占めた。しかし、津浪被害が大きかった陸前高田市、山田町、大槌町などでは4割前後にとどまる。

宮城県では、震災後に「事業再開」を確認できた企業は1534社(59.6%)と約6割。しかし、津浪被害が甚大な南三陸町では53社(27.0%)にとどまり、7割超が実質営業不能状態。

福島県では、震災後に「事業再開」を確認できた企業は285社(23.7%)と2割にとどまった。原発警戒区域内の大熊町、富岡町を中心に、4社に3社が実質営業不能状態だ。

帝国データバンクでは、主に岩手、宮城、福島3県沿岸部の「津波被害が特に大きかった地域」と「原発事故による警戒区域・計画的避難区域」に本社のある5004社を対象に、震災後の活動状況、今後の事業継続方針について現地聞き取り調査を行ったもの。調査期間は6月6日~30日。

関連記事

調査・統計に関する最新ニュース

最新ニュース