LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





清水建設/病院物流動線計画支援システムを開発

2018年08月09日/IT・機器

清水建設は8月9日、病院内の多様で複雑な物流動線をわかりやすく見える化する病院物流動線計画支援システム「サプライくん」を開発・実用化したと発表した。

<搬送経路のシミュレーション結果(例)各物品の搬送経路を色分けして自動表示>
20180809shimizu1 500x354 - 清水建設/病院物流動線計画支援システムを開発

<物流種別毎の平均距離>
20180809shimizu2 500x365 - 清水建設/病院物流動線計画支援システムを開発

今後、このシステムを活用して設計提案を行うことはもちろん、病院の物流動線を評価・計画するコンサルティング業務を展開する。後者の費用は、病院の規模等の諸条件によって異なるが、200床規模の病院で100万円程度を見込んでいる。

「サプライくん」の特徴は、簡単な操作により短時間で物流動線の合理性を評価・見える化できること。

諸室の配置をはじめとするパラメータを変更しながらシミュレーションを繰り返すことで、より合理的な動線計画を提案できる。物流動線を評価するシステム開発は医療関連業界初となる。

開発にあたっては、清水建設ならではの病院運営経験に基づくノウハウを活かし、医療材料、薬剤、リネンなどの物品カテゴリー別に、品目、関連諸室、搬送の時間帯や頻度などをデータベース化し、標準的な院内物流方式をモデルとして初期設定。

条件設定等の複雑な入力作業をなくした。システム適用時には、初めに病床数や各階平面図(PDFや手書き図面でも可)などの基本情報を入力し、物流に関係する諸室や通路・ELVをシステムに認識させるアイコンを図面上に配置すれば一連の入力作業が終了する。

<建物の3D平面図(左)と端末保持者の凡例>
20180809shimizu3 500x260 - 清水建設/病院物流動線計画支援システムを開発

シミュレーション結果は、平面図上への物品別の最短の搬送経路の表示、物品別の搬送距離のグラフ表示、搬送状況の3Dアニメーション表示という3通りの形式でアウトプットされる。

基本情報の入力から結果表示までに要する時間はわずか2~3時間。搬送時間帯の想定や関係諸室などのパラメータの変更は、初期設定しているモデルの設定値を変更するだけなので、容易に実施できる。

病院経営者、各種職員、設計者などの関係者は、ビジュアル表示されたアウトプットを見ながら協議できるので、動線計画案に関する合意形成が容易になる。

コンサルティング業務を行う場合、既存病院の基本情報を入力してシミュレーションすることで、運用面の課題抽出や改善計画の提案を素早く行えるようになる。

清水建設では、今後、「サプライくん」の3Dアニメーション上での自動解析やCAD、BIMとの連動を目指し、コンサルティング業務を積極展開し、設計施工案件の受注に結びつけていく考えだ。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース