ヤマト運輸は2月8日、ネットショップを開業する事業者向けに提供しているショッピングカート機能付きECサイト構築サービス「らくうるカート」と、スマレジが提供するクラウド POSレジ「スマレジ」の連携を開始したと発表した。
これにより「らくうるカート」の受注情報と、「スマレジ」の在庫情報がリアルタイムに連携され、事業者の実店舗とEC在庫の一元管理を実現。在庫管理業務の効率化と販売機会損失の軽減に貢献する。なお「らくうるカート」を利用中の顧客は、同機能を無料で利用することができる。
「らくうるカート」は、330 円/月からネットショップの「作成」「運用」「購入」を「らく」に利用できるECショッピングカートサービス。2018年1月から、主に初めてネットショップを開業する事業者に向けて提供を行い、現在は、農産品を中心とした食品や、学校教材の販売、社内販売など多岐にわたる事業者に利用されている。「スマレジ」は、iPadやiPhoneを用いた低価格かつ高機能なクラウドPOSレジ。店舗の大小を問わず小売やアパレル、飲食店など多くの業態で活用されている。
近年、実店舗とEC双方で販売を行う事業者にとって、在庫管理の効率化は大きな課題となっている。 事業者は双方の在庫管理により在庫管理業務の負担が大きく、在庫数以上の商品の過剰販売や、在庫の売り逃しなど販売機会の損失が発生していた。
同社は今後も機能拡充や外部サービスとの連携を強化し、事業者の業務効率化や購入者の利便性向上を支援するとしている。
ヤマト運輸/バッテリー交換式EVトラックで集配する公道実証開始