鴻池運輸は11月5・6日、岡山県が実施した「令和7年度岡山県物資オペレーション訓練(陸路訓練)」に参加した。
2021年1月に岡山県と締結した「災害時における広域物資輸送拠点としての利用に関する協定」に基づくもの。大規模災害が発生した場合、鴻池運輸は真庭配送センター(岡山県真庭市)で被災者向けの支援物資の搬入、仕分け、保管、搬出などに協力することになっている。
<国からのプッシュ型支援物資を真庭配送センターに受け入れる様子>

訓練は、南海トラフを震源域とするマグニチュード9.0クラスの地震が発生し、県内では最大震度6強を観測。沿岸部では2~3mの津波が到達し、建物倒壊などの被害が相次ぐ—という想定で行った。
鴻池運輸は、真庭配送センターを国からのプッシュ型支援物資等を集積する県広域物資輸送拠点として開設し、支援物資の受け入れに協力した。
市町の輸送拠点は、浅口市と鏡野町がそれぞれ開設し、岡山県貨物運送と陸上自衛隊が搬送した。
鴻池運輸はこれまでも、地震や台風などの自然災害発生時に、KONOIKEグループで行っている物流、医療、空港業務などを通じ社会インフラの緊急支援対応に取り組んできた。
今回のような訓練によって新たな課題や知見を習得し、さらなる体制整備につなげていきたいとしている。
鴻池運輸/鉄鋼関西支店がドローン活用し和歌山市の防災訓練に協力


