LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





JPR/パレットの日(11月12日)に特設ページ開設

2025年11月12日/IT・機器

PR記事

日本パレットレンタル(JPR)は11月12日の「パレットの日」に合わせ、特設ページ「Pallet Discovery Room ~発見!温故知新~進化する物流のカタチ」を開設した。

物流に携わる人にとどまらず、パレット普及の歴史やパレットに関わった人たちの思いを知り、新たな発見をしてもらいたいという。

<特設ページのメインビジュアル>
20251112jpr1 - JPR/パレットの日(11月12日)に特設ページ開設

<JPRのパレット>
20251112jpr2 - JPR/パレットの日(11月12日)に特設ページ開設

「パレットの日」は、物流に不可欠なパレットの認知向上を目的に、日本パレット協会が制定したもの。アジア共通の標準パレットサイズの11型(1100mm×1100mm)と12型(1200mm×1000mm)に由来する。

特設ページでは、パレットの歴史をひもときながら、現代、将来の物流におけるパレットの重要性と可能性を掘り下げた。

例えば、1960年前後に描かれたとみられる貨物駅の改良工事に関する挿絵を紹介。フォークリフトとパレットを導入することで手荷役の回数を大幅に減らし、物流をスムーズにしたことを伝える。

このほか、パレチゼーションのコンセプトを提唱した平原 直氏(1902~2001)の功績や、物流の2024年問題を背景に、パレット活用がいかにトラックドライバーの負担軽減につながり物流の効率化・スムーズ化に貢献しているかも解説している。

■特設ページ
https://www.jpr.co.jp/pallet-discovery-room/

JPR/中高生の企業訪問学習受け入れ、物流とパレットの役割伝える

関連記事

2024年問題に関する最新ニュース

一覧を見る

パレットに関する最新ニュース

一覧を見る

日本パレットレンタル(JPR)に関する最新ニュース

一覧を見る

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース