富士通は8月4日~9月30日の期間、「CLOのためのサプライチェーン業務変革セミナー」をオンライン開催する。
セミナーでは、フィジカルインターネットセンター(JPIC)の事務局長を迎え、CLOに求められる機能・役割とサプライチェーンを俯瞰する重要性を解説。
富士通パートでは、データ可視化・分析・利活用の事例を紹介する。
【このような方におすすめ】
改正物流効率化法の特定企業に認定され、CLOとして、サプライチェーン変革に取り組む
経営企画部門、SCM管理部門として、ロジスティクスを中心にデータドリブン経営に着手したい
物流部門として、社内外のデータを活用し、業務効率化やコスト削減など構造改革を主導したい
■開催概要
日時:8月4日(月)~9月30日(火)
形式:オンライン(Youtube)
主催:富士通
対象:メーカー・卸・小売・物流事業者の経営層、CLO、SCM管理部門、物流管理部門など
■内容
日本の物流改革を実現するフィジカルインターネット CLO×LPD
フィジカルインターネットセンター
事務局長
奥住 智洋氏
データコラボレーションによるサプライチェーン業務変革
富士通
■問い合わせ
富士通
DSC事業部 セミナー事務局
Mail:contact-logistics_promotion@cs.jp.fujitsu.com
富士通/「柔軟性と拡張性で選ぶWMS導入」セミナーを5月28日~6月27日アーカイブ配信