ギークプラスは10月20日、ミスミグループの東日本流通センター(神奈川県川崎市)に、最新のGTP(Goods-to-Person)ソリューション「PopPick」76台と、8基のピッキングステーションおよび490台の保管棚の導入が決まったと発表した。
「PopPick」は、防火シャッター直下まで対応する最大3.8mの高密度設計により、一般的な中軽量棚と比べ約2倍の保管効率が実現する。
また、コンテナを引き出して作業員の手元まで自動搬送するため、手作業のマニュアルオペレーションに比べ倉庫現場の生産性が飛躍的に高まる。
ギークプラスとミスミの間で検証したところ、想定の生産性向上が実証できたため拡張して導入することになった。
ミスミは、インダストリアル・オートメーション現場で使用する製造副資材から消耗品まで、自社および他社ブランド品を合わせて約3000万点の商品を製造・販売している。
製造現場では、部品が1つ欠けるだけで生産ライン全体が停止するため、必要な部品を確実に短納期で供給する必要がある。
そこでミスミは、さらなる物流効率化を目指し、国内3拠点の倉庫自動化を推進する新たな専門部署を設立。自動化システムの内製化や、他社製品の導入検討を進めていた。
その一環で、商品の特性に応じ画像または計量で自動認識を行う「デジタルピッキングカート」を自社開発・導入すると同時に、ピッキング作業における歩行負担の課題解決も模索。
「PopPick」なら、商品が作業者の手元まで自動搬送されることで定点作業が可能になるほか、コンテナ運搬による商品の取りこぼし防止や自動化システムによる高い正確性など、ミスミのオペレーションに合わせカスタマイズ性も高いことが決め手となった。アンカー不要で、企業成長に合わせた拡張・移転の柔軟性も評価されたという。
現在、「PopPick」で搬送された商品を「デジタルピッキングカート」で識別する作業には、スタッフの手作業による対応が必要だが、ミスミは今後、両ソリューションの連携を強化することで効率向上を検討。倉庫内の自動化範囲を継続的に拡張し、さらなる自動化を推進する。
ギークプラス/アズワンの九州DCにGTPソリューション導入で37%の作業効率アップ