アサヒロジスティクスは10月23日、青森県内で初の自社設備となる「八戸共配センター」を、11月7日に開設すると発表した。
共配センターは、複数の顧客の商品を集約し、同じ車両で配送しているセンター。同社では今回の八戸共配センターを含め12か所の共配センターを構えており、これらのセンターを繋ぐネットワークの構築により、物流の効率化を目指している。
東北エリアでは既に、自社設備として共配センターを盛岡市・仙台市・郡山市の3か所に備えており、八戸市の新規拠点を含む4か所の共同網が整備されることになる。
またグループ会社であるアサヒフレッシュロジの既存物流拠点も活用し、自社オペレーションによる共配網を構築することで、長距離輸送に伴うリスク削減やドライバーの働き方改革、輸送力不足解消に繋がると見込んでいる。
同社は中期経営ビジョンとして、「東日本から中部・関西までの食と農を支える物流インフラを確立しよう!」を掲げている。実現に向けて、よりきめ細やかな配送を実現し、東日本エリアでの物流ネットワーク構築体制を整えていく方針だ。
■施設概要
名称:アサヒロジスティクス 八戸共配センター
住所:青森県八戸市大字長苗代字観音堂17番1
アクセス:東北新幹線 八戸駅からタクシーで10分
八戸自動車道 八戸ICから約7㎞
開設日:2025年11月7日
敷地面積:3023.07m2(914.47坪)
延床面積:1139.55m2(344.71坪)
構造:鉄骨造 倉庫1階建 事務所2階建
設備:冷凍庫(-25℃) 147.17m2(44.52坪)
冷蔵庫(10℃以下) 310.54m2(93.94坪)
常温庫 172.79m2(52.27坪)
定温庫(18℃) 94.48m2(28.58坪)※米飯庫使用を想定
事務室・休憩室・会議室ほか
入出時記録(セキュリティあり)
アサヒロジスティクス/埼玉県の物流センター建て替え完了、冷凍自動倉庫導入