三井物産は8月19日、インド鉄道省傘下のIrcon International Limited(IRCON)とタタ・グループの建設工事会社であるTata Projects Limited(TPL)と、コンソーシアムを組み、鉄道省傘下の貨物専用鉄道公社から、土木・軌道敷設工事を受注したと発表した。
路線は、インド最大の産業集積地帯であるデリー~ムンバイ間高速貨物専用鉄道計画の内、マハラシュトラ州ヴァイタラナ市からグジャラート州サチン(186km)と同サチンからグジャラート州ヴァドダラ市(134キロメートル)までの2区間(合計320km)の土木・軌道敷設工事(プロジェクト)を合計約760億円で受注したもの。
プロジェクトでは、三井物産がコンソーシアムリーダーとなり、IRCONとTPLが土木工事、本邦製高品質レールを使った軌道敷設工事を共同で行う。
なお、インドの近年の急激な経済成長に伴う貨物輸送需要を満たすことを目的としたこのプロジェクトは、インドの黄金の四角形と呼ばれるデリー・ムンバイ・チェンナイ・コルカタの4大都市を結ぶ貨物専用鉄道(DFC)プロジェクトの西回廊(デリー~ムンバイ)部分であり、日本政府が本邦技術活用条件(Special Terms for Economic Partnership、「STEP」)を適用した円借款を供与している。
■プロジェクト概要
路線長:ヴァイタラナ-サチン間186km、サチン-ヴァドダラ間134km
契約金額:合計約760億円
納期:工事開始日以降208週間(約4年間)
用途:貨物専用鉄道
工事内容:土木工事及び鉄道軌道敷設工事