横浜川崎国際港湾とJFEエンジニアリングは7月31日、横浜港南本牧ふ頭で、国内初となる大型ガントリークレーンの遠隔操作化に係る実証実験を開始すると発表した。
<横浜港南本牧ふ頭のガントリークレーン(JFEエンジニアリング製)>
人手不足を背景に、労働環境改善や安全性の向上が求められるなか、ガントリークレーンの操作は、地上数十メートルに設置してある機上操作室と地上間の移動、操作時の前屈姿勢を伴う長時間操作などが及ぼす操作者への負担が課題となっている。
実証実験では、横浜南本牧ふ頭の国内最大級のガントリークレーンを使用し、地上・船上作業者やコンテナ船上に積載されているコンテナの状態をカメラやセンサを用いて検知、データ収集を行い、大型コンテナ船に対応したガントリークレーンの遠隔操作化に関する課題検証を行う。
JFEエンジニアリングは、「ガントリークレーンの遠隔操作化に関する技術開発」に関し、2023年度に国土交通省による港湾技術開発制度に採択されており、将来的にガントリークレーンの遠隔操作の実現を目指している。
両社は実証実験を通じて、コンテナターミナルの更なる安全性向上と労働環境の改善を図るとともに、コンテナターミナルの高度化、国際競争力強化に貢献していく方針だ。
船井総研ロジ/「After2024年問題を生き残る管理職育成」セミナー6月26日開催