三井不動産は2月13日、千葉県船橋市に開設した物流ICT体験型ショールーム「MFLP ICT LABO 2.0」を公開した。
<MFLP ICT LABO 2.0>

MFLP ICT LABO 2.0は、街づくり型物流施設開発プロジェクト「MFLP船橋」の一部として整備した施設。同プロジェクト1棟目の物流施設「MFLP船橋I」内で2017年9月に開設した「MFLP ICT LABO」を移転し、床面積を10倍の1400m2に拡大するとともに、展示機器の数も大幅に増加させた。
<フルオートメーション展示エリア>

<完全自動化設備の入出庫フロー>

<パレットをパレタイザーの元まで運ぶAGV>

<商品の入った折り畳みコンテナを開封するロボット>

棟内は「フルオートメーション展示エリア」と「先進機器体感エリア」とで構成されている。
「フルオートメーション展示エリア」には、自動フォークリフトやパレタイザーロボット、AGV、RFID検品システム、自動倉庫など10基の自動化機器をWMS(倉庫管理システム)で連携し、商品の入出庫を完全自動化した「フルオートメーション物流モデル」を展示。
コンテナからパレットに積載された商品をオートフォークが運び出し、AGVが商品をデパレタイザーまで運搬。デパレタイザーによってコンベヤに投入された商品が、RFID検品ゲートを通過し、ピッキングロボットによって自動倉庫へ格納されるまでの一連の流れを見ることができる。
<先進機器体感エリア>

<ギークプラス社製棚搬送ロボット「EVE」の常設展示>

<ラボの紹介ムービーを上映するシアタールーム>

「先進機器体感エリア」には、入出荷や搬送、ピッキング、仕分・梱包・検品といった分野ごとの最先端自動化機器を30点以上展示してあり、実際に機器を操作・使用することで効果を体感できる。
また、2018年8月に設立した物流総合コンサルティング会社「MFロジソリューションズ」が企業ごとにカスタマイズされた最適なソリューションを提案するコンサルティングルームも設け、自動化・省人化をバックアップする体制を整えてある。
<三井不動産の三木常務>

三井不動産の三木 孝行常務・ロジスティクス本部長は、「MFLP ICT LABO 2.0は、庫内物流全体の自動化・省人化に、入居企業とともに取り組んでいく場とするため開設した。従来のMFLP ICT LABOでは延べ250社以上を案内し、10社以上の企業が物流ICT機器を導入している。MFLP ICT LABO 2.0も三井不動産の物流施設のテナント企業に限定せず、より多くの企業に訪問して欲しい」とコメントした。
<関係者によるテープカット>

■「MFLP ICT LABO 2.0」施設概要
所在地:千葉県船橋市浜町2-3-1(MFLP船橋・&GATE内)
アクセス:JR京葉線「南船橋駅」徒歩9分
規模:(1F)1021m2、(2F)404m2
構成:フルオートメーション展示エリア
先進機器体感エリアなど
開設:2月13日
三菱ロジスネクスト、eve autonomy/自動搬送ソリューションで販売協業