航空貨物運送協会が10月26日に発表した9月の国内宅配個数は、177万2026個(前年同月比2.03%増)だった。
関連記事
調査・統計 最新記事
最新ニュース
- 佐川急便/宅配専用EVの試作車公開、2022年導入開始(04月13日)
- 大和ハウス/群馬県藤岡市に2.3万m2のマルチ型物流施設着工(04月13日)
- 丸全昭和運輸/宮城県岩沼市に1.3万m2の物流センター竣工(04月13日)
- 日本GLP/物流オペレーション課題解決サービス提供本格開始(04月13日)
- JR貨物/GW期間中の貨物列車の運転、前年比37%増の457本(04月13日)
- JAL CARGO/貨物ハンドリングシステム刷新、5月から稼働(04月13日)
- 日通/第2回海運モーダルシフト大賞を受賞(04月13日)
- 船井総研ロジ/4月27日、AI文字認識ツールOCR導入セミナー(04月13日)
- ユーザックシステム/4月21日に物流DXセミナー開催(04月13日)
- Azoop/物流業界支援室を持つ日本M&Aセンターと業務提携(04月13日)
- ポプラ/2月期の物流費8.43%増の6.9億円(04月13日)
- 丸東産業/物流費4.78%減の3.6億円(04月13日)
- 国交省/1月の鉄道貨物輸送量4.0%減、貨物トンキロ2.6%減(04月13日)
- 三菱倉庫/東京支店大井冷蔵営業所協力会社社員が新型コロナ感染(04月13日)
- 日本アクセス/西日本オフィスの社員1名が新型コロナに感染(04月13日)
- センコー/高速バスと東名阪間の貨客混載を開始(04月12日)
- DHLエクスプレス/アジア太平洋地域の航空ネットワーク拡充(04月12日)
- Hacobu/動態管理サービスに運転日報の作成支援機能(04月12日)
- 日通/3月の鉄道コンテナ取扱個数3.2%減(04月12日)
- 物流博物館/「日通東京中央ターミナル」など2本上映(04月12日)
- 船井総研ロジ/オンラインで共同配送説明会(参加無料)(04月12日)
- Scandit/スマホがバーコードリーダーになるソフトウェア(04月12日)
- オプティマインド/WEBセミナーで最新配車システム紹介(04月12日)
- ナビタイム/新東名御殿場IC~御殿場JCT間、開通前に対応(04月12日)
- 海上コンテナ輸送量/アジア発米国向けが9カ月連続プラス(04月12日)
- 西鉄/3月の航空輸出混載重量48.3%増(04月12日)
- NCA/5月の国際航空貨物燃油サーチャージ、据え置き(04月12日)
- TSUNAGUTE/入出荷予約受付サービスに2つの機能を追加(04月12日)
- 日本郵船/共同運営のフィリピンの商船大学から初の船長誕生(04月12日)
- 第一貨物/兵庫県・尼崎支店の従業員1名が新型コロナ感染(04月12日)