LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





センコーGHD/資源循環PF事業にオンワード樫山、三陽商会と協働

2021年07月27日/3PL・物流企業

センコーグループホールディングスとオンワード樫山、三陽商会の3社は協働し、動静脈一体物流を活用して効率的に廃プラスチックを回収し再生するレコテックの資源循環プラットフォーム実証事業に参画したと発表した。

<実証事業イメージ>
20210727senkoghd 520x241 - センコーGHD/資源循環PF事業にオンワード樫山、三陽商会と協働

オンワード樫山と三陽商会は、両社の納品物流業務を担うセンコーグループとの協働により、今回の動静脈一体物流を活用して効率的に廃プラスチックを回収し、再生する資源循環プラットフォーム実証事業に参加。両社の物流倉庫・店舗等から排出されるプラスチックを、量と種類を見える化した上で、センコーグループの納品車両を活用して回収し、マテリアルリサイクル施設にて再生する実証事業に協力していく。

この実証事業では、レコテックが提供する資源循環プラットフォームシステム「Material Pool System (MPS)」および廃棄物を記録するWebアプリケーション「GOMiCO」で、廃プラスチックの量と種類を可視化し追跡・管理することで、静脈サプライチェーンの各プロセスにおけるトレーサビリティを担保する。これを前提に、東京都の「再生利用指定」を受け、許認可外の車両を使った動静脈一体物流を実現することが可能となる。

今後は、個社では実現が難しい廃棄物の資源循環を、業界や企業の垣根を超えたあらゆる企業が相乗りして取り組むことがますます重要となる。レコテックは、きれいなプラスチック排出量の多いアパレル企業やブランドへ資源循環プラットフォームへの参加を募り、各拠点では少量ずつ発生するプラスチックを面で捉えることで、資源を効率的に回収・再生させる仕組みの構築を加速させるとしている。

なお、日本のアパレル業界は、衣服を店頭で回収し、リサイクルやリユースをするなどの取り組みが進められている。しかし、サプライチェーンの過程で発生するプラスチックにおいては、非常にきれいな状態で排出されるにも関わらず、現状ではほとんどがサーマルリカバリー(熱回収)に留まっている。物流拠点や各店舗で発生する廃プラスチックをマテリアルリサイクルするためには、薄く広く分散した廃棄物を効率的に回収することが必要不可欠であり、そのためには企業横断的に仕組みを構築することが極めて重要であるとしている。

■実施概要
実証期間:2021年6月22日~2021年8月31日
回収拠点:オンワード樫山 芝浦第3ビル・第4ビル(東京都・港区)、三陽商会 社員セール会場 科学技術館、三陽商会 ブルーレーベル/ブラックレーベル・クレストブリッジ原宿本店、三陽商会 ブラックレーベル・クレストブリッジ渋谷店、三陽商会 ポール・スチュアート青山本店
回収対象:納品時のハンガーカバー(透明のプラスチックフィルム)、ニット・カットソーなど包装プラスチック

関連記事

3PL・物流企業に関する最新ニュース

最新ニュース