DHLジャパンは9月1日、EVベンチャーのaideaが開発した電動3輪バイク「AAカーゴ α4」 10台を東京都江東区のDHL東京ディストリビューションセンターに導入したと発表した。
「AAカーゴ α4」は、3.85kWhの大容量バッテリーを搭載し、3時間の充電で最大98km(30km/h定地走行時)の走行が可能。また、小型である利点を生かし、車では入りづらかった細い路地や駐車が困難な地区でも機動力を発揮できるほか、CO2排出ゼロで環境負荷の削減にも寄与する。
今後、DHLジャパンでは「AAカーゴ α4」を越境ECの普及で増加しているラストマイルデリバリーや、ビジネス街での集配の機動力を高めるため、主に東京都・大阪府の都市部で展開する方針だ。
<aideaの池田 元英社長(左)と、DHLジャパンのトニー・カーン社長(右)>
同社のトニー・カーン社長は、「電動3輪バイクを本格導入したことで、都市部での機動性をさらに向上させ、同時に環境負荷の削減にも貢献する。さらなるカスタマーエクスペリエンスの向上と環境負荷削減を両立するために、今後も躊躇せず車両のグリーン化を加速していく」とコメントしている。
DHL Express、コスモ石油マーケティング/国産SAF720万リットル調達契約