サカタウエアハウスは3月15日、「『ロジスティクス戦略の新動向』~物流共同化の変遷、『ロジスティクスEDI』の活用、SDGsによるサステナビリティへの取り組みを考える~」をテーマとした第27回ワークショップ/セミナーを開催する。
企業では、2024年問題への対応等、直面する物流課題の解決とともに、コロナ後の売上拡大に向けて、新しいマーケティング手段による顧客拡大が急務となってきた。
同ワークショップ/セミナーでは、こうしたメーカー、卸売業、小売業の物流/マーケティング企画担当者に向けて、ゲスト講師によるロジスティクスの最新動向の案内、「物流共同化」の考察、「ロジスティ クスEDI」の活用、SDGsによるサステナビリティへの取り組みを通して、ともに物流課題の解決について考察していく。
■開催概要
日時:3月15日(金)13:20~16:50
形式:会場とオンライン(Zoom)の同時開催
会場:東京国際フォーラム 4階 会議室G407(東京都千代田区丸の内3-5-1)
定員(会場のみ):40名
参加費:無料(事前登録制)
主催:サカタウエアハウス/サカタグループ
申込締切:3月8日(金)17時
■このような方におすすめ
・2024年問題/物流コスト上昇に悩みを持つメーカー、卸売業、小売業の物流管理担当者
・「物流共同化」により、輸配送コストの低減、物流効率化、顧客サービスレベルの向上を目指す企業の物流管理/新規事業企画担当者
・SDGs(持続可能な開発目標)の達成によるサステナビリティへの取り組みを検討している企業の物流企画/マーケティング企画担当者 他
■プログラム
◆セッション1(60分)
「物流共同化の過去・現在・未来についての考察~物流共同化実態調査研究報告書より~」
大阪産業大学 経営学部商学科 教授
浜崎 章洋氏
◆セッション2(60分)
「シュナイダーエレクトリックのサステナビリティへの取り組み~トランスポート部門での取り組みについて~」
シュナイダーエレクトリック グローバルサプライチェーン ジャパンロジスティクス
Japan Transportation Manager
澤浦 豊氏
◆セッション3(60分)
「ロジスティクスEDI構想~日用品業界におけるメーカー・卸売業・物流事業者の協働推進活動~」
プラネット
執行役員 ネットワーク推進担当役員
上原 英智氏
■問い合わせ
サカタウエアハウス
ワークショップ・セミナー事務局
TEL:06-6927-5530
HP:https://www.sakata.co.jp/
サカタウエアハウス・ワークショップ/セミナーの案内、過去の開催一覧はこちらから
【PR】サカタウエアハウス/「ロジスティクス戦略の新動向」セミナー、10月23日開催