サカタウエアハウスは3月13日、第29回ワークショップ/セミナー「激変する経営環境に対応する持続可能なロジスティクスの方向性 ~これからのロジスティクスはどうあるべきかを考える~」を開催する。
物流の2025年問題への対応等、直面する物流課題の解決と共にコロナ禍後の売上拡大に向けて、新しいマーケティング手段による顧客拡大が急務となっている。
セミナーでは、ゲスト講師によるロジスティクスの最新動向の紹介、事業のDXとロジスティクス、およびBCPに対応するロジスティクス、需要予測システムや供給可視化システム等を活用した流通DX推進によるビジネス効率化事例、最先端のマテハン機器導入による物流センターの自動化/省人化事例等を通して、物流課題の解決について考える。
■このような方におすすめ
物流2025年問題、ドライバー不足、労働力不足に悩むメーカー、卸売業、小売業の物流管理者
事業のDX対応による企業競争力強化、BCP(事業継続計画)強化に悩む経営者
流通DX推進によるサプライチェーンの効率化を検討している企業の物流・SCM担当者
最先端のマテハン機器導入による物流センターの自動化・省人化を検討している物流管理者
■開催概要
日時:3月13日(水)13:30~16:20
形式:会場参加&オンライン(Zoom)
会場:東京国際フォーラム 4階 会議室G405(東京都千代田区丸の内3-5-1)
参加費:無料(事前登録制)
定員:会場40名
対象:メーカー・卸売業・小売業の物流・マーケティング企画担当者
主催:サカタウエアハウス、サカタグループ
■プログラム
セッション1「激変する経営環境と増大する経営リスク対応に企業は如何に対応すべきか」
明治大学専門職大学院 明治大学グローバル・ビジネス研究科 教授 橋本 雅隆 氏
セッション2「BIレポート、AI需要予測、供給可視化システムを活用した統合的ビジネス計画導入事例のご紹介」
サカタウエアハウス 営業本部 営業開発部・業務部 部長 北 泰之
セッション3「全国翌日配送で地域医療を支える物流センター稼働!~最新設備の導入で、高い生産性と迅速な出荷を実現。18期連続の増収を目指す~」
メディエントランス 代表取締役 黒元 敬大 氏
■問い合わせ先
サカタウエアハウス ワークショップ・セミナー事務局
TEL:06-6927-5530
https://www.sakata.co.jp/
サカタウエアハウス/北大阪営業所・箕面倉庫でEV車で共配サービス開始