ヤマトホールディングス(HD)は4月10日、環境省から「エコ・ファースト企業」に認定された。
<認定式の様子 左から ヤマト運輸 長尾裕社長、環境省 八木哲也 副大臣>
ヤマトグループは、持続可能な社会の実現に向け、2050年温室効果ガス(GHG)自社排出量実質ゼロと、2030年GHG自社排出量48%削減(2020年度比)を目指し、EVや太陽光発電設備の導入などの主要施策を中心に進めている。
こうした取組みが環境分野において「先進的、独自的でかつ業界をリードする事業活動を行っている企業」として評価され、「エコ・ファースト企業」として認定された。同社によると、陸運業界では初の認定だという。
ヤマトグループは今後、取り組みの進捗状況を確認し、その結果について環境省へ報告するとともに、定期的に各種レポートなどにより公表するとしている。
■ヤマトHDの「エコ・ファーストの約束」(抜粋)
1.脱炭素社会の構築を目指す取り組みを積極的に推進します。
2.循環経済社会の実現に向けた取り組みを積極的に推進します。
3.環境教育への取り組みを積極的に推進します。
4.2050年GHG自社排出実質ゼロ達成に向けて、グリーンファイナンスを積極的に活用します。
■「エコ・ファーストの約束」全文
https://www.yamato-hd.co.jp/news/attachment/newsrelease_20240411_1_1.pdf