近鉄エクスプレスは7月9日、キャセイパシフィック航空と持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel, SAF)利用に関する追加契約を締結したと発表した。
同社は2021年よりキャセイパシフィック航空とSAFの利用に関する意見交換と協議を重ねてきた。2022年4月にはアジア初の同社法人向け SAFパイロットプログラムにローンチ・カスタマーとして参画、他参画企業とともに先進的な取組みが評価されている。
また2023年には、本格的に同社のスコープ3排出量削減施策に組み込み、荷主ともその環境価値を共有する仕組みを確立するため、2年間の契約を締結した。
今回は2023年の契約をさらに拡大、2025年より2027年までの3年間で、キャセイパシフィック航空からSAF環境価値を調達することとなる。
主要航空会社各社においては2030年までに使用航空燃料の10%を SAFに置き換える目標を掲げているが、未だその供給量は全航空燃料供給量の1%にも満たず、製造コストも割高であり、SAF普及に向けては航空輸送に関わる全てのステークホルダーの意識向上と積極的な参画が不可欠だ。
同社は今後ともこうした機会を活用し、自らのスコープ3排出の削減と共に顧客への低炭素輸送オプションの提供と、日本・アジアでのSAF利用に向けた機運醸成に貢献していくとしている。
郵船ロジスティクス/海上・航空・陸上3モードで環境価値の割り当て開始