LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





ANA/神戸空港で航空機地上支援機材のEV車両を導入、CO2削減へ

2025年10月14日/IT・機器

PR記事

全日本空輸(ANA)は10月10日、神戸空港に航空機地上支援機材(GSE)のEV車両を導入した。

<導入されたトーイングトラクター>
20251014ANA01 710x533 - ANA/神戸空港で航空機地上支援機材のEV車両を導入、CO2削減へ

神戸市が空港制限区域内に急速充電設備を5基設置したことを受け、脱炭素化を推進するANAはこれに追従、GSEのEV車両導入へ至ったという。なお、急速充電設備はうち4基がGSE用で、残り1基は一般車両用となる。

今回、航空貨物のコンテナ台車をけん引する「トーイングトラクター」を2台、手荷物を航空機に搭載する「ベルトローダー」を1台導入。また、本年度内にそれぞれ1台ずつ追加で導入する予定だ。

<導入されたベルトローダー>
20251014ANA02 710x531 - ANA/神戸空港で航空機地上支援機材のEV車両を導入、CO2削減へ

空港での脱炭素化推進には、航空機以外のCO2排出量削減が不可欠だ。そこでANAグループでは、保有している特殊空港車両約1万4000台のうち、約4000台のエンジン車の脱炭素化を目標としている。特にGSEは多くがディーゼルエンジン車であることから、エネルギー転換が喫緊の課題だ。

こうした点から、ANAと神戸市によるGSEのエネルギー転換について検討を続け、今回の充電設備の設置およびEV車両の導入実現に至ったという。

ANAは今後も行政との連携をした上で、全国の空港におけるEV車両導入といった試みを進め、2050年度には「航空機以外のCO2排出量実質ゼロ」を目標として脱炭素化を目指すとしている。

ANAHD、エア・インチョン/日韓間の運行貨物便を相互にコードシェア開始

関連記事

ANAに関する最新ニュース

一覧を見る

CO2削減に関する最新ニュース

一覧を見る

EVに関する最新ニュース

一覧を見る

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース