LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





Ridilover/西濃運輸東京支店で中高生が社会課題解決学ぶツアー開催

2025年09月02日/3PL・物流企業

教育旅行事業などを手掛けるRidilover(リディラバ)は8月18~19日、西濃運輸東京支店で「次世代リーダーズジャーニー2025夏」を開催し、社会課題に関心のある中高生40人が関東・中部・関西地方から参加した。

<参加者による集合写真>
71f3edca64830cbcbe144d4a994baa8a 1 520x390 - Ridilover/西濃運輸東京支店で中高生が社会課題解決学ぶツアー開催

参加者は学校を超えてチームを編成し、西濃運輸の現場見学や今後の課題のインプットを行った上で、西濃運輸の社会課題解決の取り組みをより良くするためのアイデア提言に挑戦した。

<水素トラックの説明を受ける参加者>
56acf8056595e54cc06be9faf7e4dce0 520x390 - Ridilover/西濃運輸東京支店で中高生が社会課題解決学ぶツアー開催

参加者からは、「水素トラックや自動運転の実証実験など先端技術の開発・利用を推進していると思っていなかったので、とても興味深い内容だった」「実際に働く社員の声から会社と社会の位置関係と社会課題解決に向かう姿勢を知ることができた」「西濃運輸という日本のトップ企業の人々に私たちの表現や考えなどを伝えられたことはとても誇りになった」などの声が寄せられた。

リディラバは、「SDGs/社会問題スタディツアー」を通して社会課題の現場で中高生の学びを深める取り組みを続けており、2023年以来3年間連続で年間1万人以上の生徒を動員しているが、中高生は学校の行事でのみ参加が可能となっていた。

一方、参加した生徒の中には「社会課題に関心がある同世代の仲間と交流したい」「課題解決策を考えるだけでなく実際に企業に提言し、腕試しをしたい」といった、より高いレベルのプログラムを求める意見もあった。

こうした声を受け、今回のプログラムは夏休み期間に「社会課題に関心があり企業に対して提言を行いたい」という希望者限定の企画として開催。リディラバがツアーの協業を行う130以上のツアー先の中から、物流業界で先駆的に社会課題解決の取り組みを推進している西濃運輸が共感したことで実現に至った。

西濃運輸の担当者は、「若年層に物流のおかげで私たちの生活が回っていて、しかしそれが当たり前ではないということを知ってもらえたことは大変嬉しい。チームでのプレゼンテーションでは社員も意見を実現したいと思えるような内容も多くあり、逆に学ばせてもらった」とコメントしている。

軽油インタンク価格/10月は全国平均0.2円値上がり

関連記事

西濃運輸に関する最新ニュース

一覧を見る

3PL・物流企業に関する最新ニュース

最新ニュース