日通総合研究所は1月24日、倉庫での作業時間を“かんたん”に計測・分析できるツール「ろじたん」の思想を踏襲し、もっと手軽に日常の活動を記録できるサービス、LINE「ろじたんbot」を新たに開発したと発表した。
「ろじたんbot」は、日常の活動をテンプレートに登録し、行動を移すタイミングで項目を選ぶだけで、活動履歴を管理・集計できるツール。LINEサービスの一つとして、無料で利用できる。
「ろじたんbot」は、LINE のMessaging 機能をベースに開発。スマホでLINEを使っている方ならどなたでも、「ろじたんbot」と友だちになるだけで使用することができる。
自動で聞いてくる「ろじたんbot」の指示に従いながら、設定メニューから計測したい項目のテンプレートを選択。内容が一致しない場合は項目をカスタマイズすることも可能だ。
計測項目はA・B・C の3パターンからなり、それぞれ3項目ごと5段階まで設定することができる。設定が完了したら、あとは行動に伴って項目を1つ選んでタップするだけ。
計測可能な内容は行動履歴だけではない。位置情報の送信、数量の送信、メモ書き送信機能もある。使い慣れているLINEトーク画面での操作なので、“かんたん”に対話しながらデータ送信が行える。
計測した内容は、ボタン一つで時間・回数を自動集計でき、さらに日付を選択することで過去にさかのぼった集計結果を見ることも可能。
明細表示機能では、開始・終了時刻、作業項目、その他設定した数量やメモ情報が一覧で表示されるので、一日の行動履歴がひと目でわかる。
テンプレートは設定自由度が高い作りになっており、データを活用したい場合にはCSVデータのダウンロードも可能となっているため、ビジネス・プライベート問わず、あらゆるシーンで活用できる。
1月24日からサービスを開始した「ろじたんbot」は、「個人」での利用のみとなっているが、4月以降、グループ間で情報が共有できる「グループ」利用設定も可能とする予定(グループ利用サービスは別途有料)。
グループ利用をすることにより、仕事や作業の進捗状況を共有することができるため、コミュニケーションを取りながらより円滑に進めることができる。
■ろじたん
http://www.logitan.jp
トリプルアイズ/アルコール検知記録をLINE WORKSで実現したサービスを開始