ヤマトホールディングスは10月5日、大阪府茨木市に総合物流ターミナル「関西ゲートウェイ(以下:関西GW)」を開所した。本格稼働は11月1日を予定している。
関西GWは、茨木ICに近く、大阪国際空港・関西国際空港・大阪港・神戸港などあらゆる輸送モードに対応できる立地にある。敷地6.4万m2、6階建て、延床9万m2の規模。
大消費地圏に配置した、厚木ゲートウェイ、中部ゲートウェイとの多頻度幹線輸送により、関東・中部・関西の国内主要都市間をスピーディーかつ高効率な輸送ネットワークで結ぶ。
ゲートウェイ間の折り返し運行による運行時間の短縮や、ヤマトグループ各社のネットワークの全体最適を通じて、運行ドライバーの「働き方改革」を進める。
日本最長の大型連結トレーラ「スーパーフルトレーラ25(愛称:CONNECT)」を導入し、無人ボックス搬送機の実証実験により徹底的な生産性の向上に取り組む。
「スーパーフルトレーラ25」を活用したゲートウェイ間のシェア運行を推進することで、業界全体の持続的な成長に資する物流の効率化を図る。
ヤマト運輸他、グループ会社11社が入居し、医療機器の洗浄・メンテナンス、家電の修理といった付加価値機能と、24時間稼働の最新鋭マテハン設備、航空便などの各輸送モードが連携することで、企業物流に新たなスピードと付加価値を提供する。
なお、西日本に初めての見学施設となる「関西ゲートウェイ見学コース」を来年2月に開設し、宅急便などの物流の仕組みや、グループが提供する物流の価値を体感できるようにする。
■関西GWの施設概要
所在地:大阪府茨木市松下町2-10
敷地面積:64,135.57m2
延床面積:90,116.77m2
構造:鉄骨造6階建
入居会社:ヤマト運輸、ヤマトグローバルエキスプレス、ヤマト・スタッフ・サプライ、ヤマトロジスティクス、ヤマトマルチメンテナンスソリューションズ、ヤマト包装技術研究所、ヤマトシステム開発、ヤマトフィナンシャル、ヤマトリース、ヤマトオートワークス、ヤマトマルチチャーター
立地:名神高速道路 茨木ICから車で約5分
大阪国際空港(伊丹空港)から車で約25分
関西国際空港から車で約80分
大阪港から車で約50分
神戸港から車で約60分
その他設備:非常用発電機、ヤード部分も含めた入退館管理、全館空調、免震構造等
【PR】東急不動産、CBRE/埼玉県と大阪府の物流施設3件で内覧会開催