日立製作所は9月18日、タイ現地法人のHitachi Asia(Thailand)、タイのSCG Cement-Building Materials(SCG-CBM)が、SCG-CBMの工場のエネルギー省力化や流通業務の効率化に向けた協創に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。
3社は、日立のIoTプラットフォーム「Lumada」を活用したデジタルソリューションの開発や共同実証を行い、製造現場から物流に至るまでのバリューチェーンのさらなる効率化に向けた取り組みを進めていく。
具体的には、タイ南部のトゥンソンにあるSCG-CBMのセメント工場で、Lumadaのソリューションコアである「工場シミュレーター」を活用して生産能力や生産管理などの各種データベースを分析し、工場全体の最適な生産計画を自動で立案することで、エネルギー使用量の削減を図る。
流通業務については、セメント配送トラックの運行データを分析し、最適な配送計画を立案することで、物流コストと在庫の削減を図る。
今後、3社は共同実証と効果検証を行うとともに、日立のデジタル技術を活用した協創を深耕させ、適用範囲の拡大を検討していく。
また、日立と日立アジア(タイランド)社は、SCG-CBMとの協創で新たなサービスを構築し、Lumadaのソリューションコアとしての展開を目指す。
日立製作所/ヤマエ久野と共創、AIで需要予測し汎用倉庫を効率化