NEXCO西日本は2月10日、建設を進めてきた徳島南部自動車道徳島JCT~徳島沖洲ICまでの間(延長4.7km)が、3月21日に開通すると発表した。
これにより、徳島自動車道と徳島南部自動車道が接続し、徳島JCTから徳島津田ICまでつながる。
徳島沖洲ICに近接して、マリンピア沖洲産業団地があり、徳島県における産業、流通の拠点として大きな役割を担っている。徳島沖洲ICが整備されることで、物流の効率化が期待できる。
開通する区間(徳島JCT~徳島沖洲IC)は、「徳島小松島港沖洲(外)地区」と直結。フェリーターミナルの移転もあり、北九州や東京方面への輸送に貢献し、地域産業の活性化が期待される。
■概要
開通時間:3月21日(月曜)16時00分
開通区間:徳島南部自動車道(徳島JCT~徳島沖洲IC)
NEXCO西日本/中国道の王司PA下りで大型車駐車マス14台増