LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





日本郵船/燃料アンモニアの利用で温室効果ガス排出量削減実現へ

2023年05月16日/IT・機器

日本郵船、IHI原動機、日本シップヤード、ジャパンエンジンコーポレーション、日本海事協会は5月16日、5者で進めている「アンモニア燃料国産エンジン搭載船舶の開発」の陸上試験を開始し、世界で初めて4ストロークアンモニア燃料エンジン実機で、混焼率80%の燃料アンモニアの安定燃焼に成功したと発表した。

<アンモニア燃料エンジン実機>
20230516nyk1 520x390 - 日本郵船/燃料アンモニアの利用で温室効果ガス排出量削減実現へ

<A-tugのCG図>
20230516nyk2 520x368 - 日本郵船/燃料アンモニアの利用で温室効果ガス排出量削減実現へ

今年4月、IHI原動機は同社太田工場にて、内航船(アンモニア燃料タグボート、以下「A-Tug」)主機関向け280mmボアの4ストロークアンモニア燃料舶用エンジンの実機による運転試験を開始した。

アンモニアは燃焼時にCO2を排出しないため、地球温暖化対策に貢献する次世代燃料として期待されているが、毒性があるため取り扱いが難しい物質。今回、安全確保を徹底しながら、実機を用いた燃料アンモニアの混焼割合を高める試験で混焼率80%を達成すると共に、排ガス後処理装置や燃料供給設備等の試験もあわせて実施し、これらの安定した一体運用にも世界で初めて成功した。

<4月11日に開催された視察会の様子>
20230516nyk3 520x345 - 日本郵船/燃料アンモニアの利用で温室効果ガス排出量削減実現へ

さらに今回の試験では、二酸化炭素(CO2)の約300倍の温室効果がある一酸化二窒素(N2O)や未燃アンモニアの排出がほぼゼロとなること、運転中および停止後も実機からのアンモニア漏洩はない事ことも確認された。

なお、この試験に先立ち、4月11日にIHI原動機 太田工場にてIHI原動機、日本郵船、日本シップヤード、日本海事協会による実機視察と技術検討会議を実施した。実機視察にはA-Tugの改造を担う京浜ドック及び、同船の運航管理を担う新日本海洋社も参加し建造・運航に係る技術確認を行った。

<スケジュール>
20230516nyk4 520x247 - 日本郵船/燃料アンモニアの利用で温室効果ガス排出量削減実現へ

今後、混焼率のさらなる向上による温室効果ガス(GHG)削減効果の最大化を目指し、同エンジンの陸上試験を継続した後、2024年6月に竣工するA-Tugに搭載される予定。

さらには、今回の内航船向けの研究開発を踏まえて、外航船補機関向け250mmボアのエンジン開発にも取り組む。外航船補機関向けエンジンは、日本郵船、日本シップヤード、ジャパンエンジン、IHI原動機、日本海事協会で共同開発中のアンモニア燃料アンモニア輸送船(AFAGC、2026年10月竣工予定)への搭載を予定している。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース