LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





F-LINE/前回比200km延長で自動運転トラックの公道実証実験

2025年04月24日/IT・機器

F-LINEは4月24日、T2社のレベル2(乗務員同乗)自動運転トラックによる高速道路での関東~関西間往復の第2回の実証実験を4月10日、11日の2日間で実施したと発表した。

<往路での積載貨物(横浜物流センター)>
20250424F LINE01 710x473 - F-LINE/前回比200km延長で自動運転トラックの公道実証実験

往路はカゴメ製品、復路はハウス食品の製品を積載して幹線輸送を行い、往路・復路ともにパレットのずれや積載商品のダメージといった問題はなく、無事終了した。

今回は前回から自動運転区間を約200km延長。綾瀬SIC・久御山IC間の約410kmを走行し、自動運転走行率90%以上を達成している。前回課題となっていた轍や道路傾斜への対応は改善されたという。

<自動運転中の様子>
20250424F LINE02 710x399 - F-LINE/前回比200km延長で自動運転トラックの公道実証実験

今後の予定としては、第4回目まで実証実験を計画しており、月に1回の定期運行化はその結果をもとに判断するとしている。

■実証実験の概要
往路(4月10日)
発地:横浜物流センター
着地:大阪物流センター
積載貨物:カゴメ製品
積載数量480cs
積載重量:5660kg

復路(4月11日)
発地:八尾物流センター
着地:三郷物流センター
積載貨物:ハウス食品製品
積載数量:544cs
積載重量:3507kg

輸送車輛:T2社 大型10tトラック(自動運転システム搭載)
自動運転区間:往復ともに、綾瀬SICから久御山IC(約410km、前回比+200km)をレベル2(ハンズフリー)で運行。

F-LINE/レベル2の自動運転トラックで幹線輸送の実証実験実施

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース