商船三井は、2024年8月から12月にかけて「MOL安全キャンペーン2024」を実施したことを発表した。
<訪船安全キャンペーン実施後の記念撮影。橋本社長(中央右)>
「MOL安全キャンペーン」は、安全文化の醸成を目的に、同社グループ運航船の乗組員と同社陸上役職員が安全に関する取り組みについて意見交換を行うもので、毎年実施している。
実施隻数は164隻、参加乗組員人数は約3300名にもなったという。
今年度は昨年度に引き続き、「MY GOAL, ZERO HARM」をキャンペーンテーマに掲げ、労災事故の撲滅を目的として実施した。
同キャンペーンは、船上で働く船員の安全意識向上だけでなく、同社の行動規範“MOL CHARTS”の“S (Safety)”に従い、陸上の役職員も現場から学びを得た。
「安全」の重要性への理解を深める事で、自らが安全の担い手であることを再確認する貴重な機会となったという。
2024年1月に同社は、グループにおける安全に関するあるべき姿を改めてまとめた「商船三井グループ 安全ビジョン」と、これを実現するための取り組みとして「Safety Action1.0」を策定。このうち、同キャンペーンは「相互啓発を通じた安全意識改革の実施」の一環だ。
同社グループは社会インフラ事業の責任ある担い手として、 今後も「安全」なオペレーションで人々の毎日の “あたりまえ” を支え続けるとしている。
ロジスティード/SSCV-Safetyが国交省の過労運転防止機器に認定