LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





商船三井/船上でグリーン水素を生産、陸上供給に成功

2025年03月07日/IT・機器

商船三井は3月7日、実証ヨット「ウインズ丸」を用いて、洋上風から生産したグリーン水素を陸上に供給することに成功したと発表した。

<航行中のウインズ丸>20250306mol - 商船三井/船上でグリーン水素を生産、陸上供給に成功

風力と水素を活用したゼロエミッション事業「ウインドハンタープロジェクト」によるもの。

船舶が自らの航行で生産したグリーン水素を、東京都の中央防波堤エリアで陸上供給した。

<ウインズ丸の船内プラント>20250307mol2 - 商船三井/船上でグリーン水素を生産、陸上供給に成功

商船三井は2021~2023年度、大村湾(佐世保市)で行った実証実験で、ウインズ丸の船上での水素生産・貯蔵、貯蔵した水素の船上利用、という一連のサイクルを成功させている。

2023年度からは、東京都主催のプロジェクトに採択されたことを受け、ウインズ丸が東京湾で生産した国産グリーン水素を陸上へ供給することに重点を置いていた。

<MCH荷揚げ時の様子>20250307mol3 - 商船三井/船上でグリーン水素を生産、陸上供給に成功

今回の実証では、東京湾でグリーン水素を生産し、それを船内でメチルシクロヘキサン(MCH)に変換。水素ガスのままでは困難な水素エネルギーの管理や運搬を容易にした。

プロジェクトの実証最終年度となる2025年度は、東京湾でのグリーン水素の生産活動を継続し、約100Nm3の水素(約200L程度のMCHと同量)を生産するとともに、中央防波堤エリアに設置されたトレーラーハウスなどへの電力供給を計画している。

MOL PLUS/海運分野関連で初 都主催の東京金融賞2024受賞

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース