ヤマトホールディングス傘下のMY MEDICAは8月20日、ロジスティードとパートナーシップ契約を締結したと発表した。
日々のバイタルデータ(人の生命活動を示す脈拍、呼吸、体温、血圧などのデータ)から運転するうえでリスクが高いと判定されたドライバーに早期治療を促し、トラック運送事業者の健康起因事故ゼロを目指す。
取り組み内容は、MY MEDICAが提供する、オンラインで診療予約・診療・服薬指導・おくすりの配送・会計までをシームレスに受けられるサービス「MY MEDICA」と、ロジスティードが提供する安全運行管理ソリューション「SSCV-Safety」を連携し、運転するうえでリスクが高いと判定されたドライバーに早期治療を促す。今後は、システム連携により体調確認の精度向上や、サービスの質の向上を図る。
運転リスクの検知と早期治療の促進では、「SSCV-Safety」で管理されたドライバーの日々のバイタルデータから、運転するうえでリスクが高いと判定されたドライバーが、「MY MEDICA」のオンライン診療を受けられる仕組みを構築する。
システム連携による健康管理の精度向上では、今後、「MY MEDICA」が保有する治療状況と「SSCV-Safety」が保有するドライバーのバイタルデータを相互に連携することで、点呼時の体調確認の精度向上や、オンライン医療サービスの質の向上を図る。
なお、MY MEDICAは、自動車運送事業者の従業員の健康管理と重症化予防に向けて、2025年2月から「MY MEDICA」の提供を開始し、現在、トラック・タクシー・バス業界などで、50社以上に導入している。
マイメディカ/ギミックと提携しアプリからの医療機関連携を強化