シーアールイーは12月22日、「物流環境激変! 2022年にあるべき姿は? ~アフターCOP26の脱炭素/物流SDGsとDX展望~」と題し、無料オンラインセミナーを開催する。
セミナーではエルテックラボの菊田 一郎代表を講師に招き、コロナ禍に翻弄されながらSDGs/DXに挑んできた2021年の社会と物流、サプライチェーン・ロジスティクスを振り返りつつ、IPCCの最新報告とCOP26の総括を加えて、2022年の物流のあるべき指針を探っていく。
■セミナーの内容
・COP26(国連気候変動枠組条約 第26回締約国会議)の総括~日本に突き付けられた重い課題と、物流に求められる対応
・なぜ今すぐ、脱炭素/GHG(温室効果ガス)削減対策が必要なのか~IPCC 「第6次評価報告書」の衝撃!
・SDGsの核心 ~「地球と人の環境保全」を物流にあてはめると
・DX・物流DXとSDGs ~DXの目的はSDGsに包含される
・2022年、日本の物流が採るべき進路は?
■開催概要
日時:12月22日(水)16:00~17:30
会場:オンライン受講(Zoom)
参加対象者:荷主・物流企業
参加費:無料
定員:100名
■問い合わせ
シーアールイー マーケティングチーム
担当:立原(タチハラ)
Email:leasing_mail@cre-jpn.com
TEL:03-5570-8048
CRE/estieと物流不動産マーケットレポート分野で業務提携開始