SBSホールディングスは4月5日、SBSグループが、「職場・家庭など身近に発生した傷病者の命を守る」をテーマに救急救命講習を開始したと発表した。
救急救命講習は心肺停止者が発生するなどの有事に直面した際、社員自身で適切な行動をとることができる救命の知識と技能の習得を目的としている。
3月15日に実施した第一回目の講習には、グループ各社から17名が参加。東京防災救急協会から派遣された2名の講師指導のもと“心肺蘇生”、“AED使用”による一次救命処置のほか、“止血”、“異物除去(窒息時)”の対処法を学んだ。
ダミー人形を使用して人工呼吸、胸骨圧迫、AEDによる電気ショックなどの心肺蘇生法を体験した参加者からは、「AEDの本来の役割が解った」、「いざという時に必ず役立つ」、「皆この講習を受けるべき」などの感想が寄せられ、その有用性が高く評価された。
SBSグループでは、勤務中に心疾患を発症した従業員が、AEDを使用した適切な救命
処置によって一命を取りとめた事例が実際に発生している。この出来事は、私たちに救急救命の重要性と救命講習の必要性を改めて考えさせ、意識を高めることとなったという。
SBSHD/新CMで野田瀬戸物流センターで俳優の高橋文哉さんが取材