ニチレイロジグループは8月31日、物流現場での安全品質研修にVR(仮想現実)を導入したと発表した。
同社では、このVR技術を活用したツールの導入により、安全品質研修センターに足を運ばずとも、適切な作業手順を効率的に学習出来るようになったほか、作業時の不安全行動による事故を体感することが可能となり、安全意識のさらなる向上にもつながると考えている。
これまでの実地研修は、特定の研修施設内(安全品質研修センター)に設置した冷蔵倉庫内を模したコースで実施しており、遠方在勤社員の受講が課題となっていた。また、ルールやマニュアルから逸脱した行動がどのような事故を引き起こすのか、実際に体験することは非常に難しいものだった。
今後もニチレイロジグループは、安全かつ高品質な物流サービスの提供を通して、顧客のサプライチェーンを支える持続可能な物流の実現に取り組んでいくとしている。
ニチレイロジグループ/中国子会社が浙江省に低温物流センター稼働