全日本空輸(ANA)と中部国際空港(セントレア)は7月9日、使用済みの航空貨物用プラスチックフィルムを回収し、空港内で使用するプラスチック製品に再生する資源循環スキームを共同で構築したと発表した。
スキーム確立にあたり愛知県は「あいちサーキュラーエコノミー推進プロジェクトチーム」を立ち上げ、メンバーである大和エネルフ、三陽化学、愛知プラスチックス工業と協働する。
中部国際空港での脱プラスチック・脱炭素化に寄与し、航空会社、空港会社、自治体とが一体となって取り組む初めてのケースとなる。
これにより年間約20tのプラスチックごみが廃棄されることなく、一部が空港内で循環することとなる。サーキュラーエコノミーのみならず脱炭素化にも寄与するものとして、ANAとセントレアは、参加するセントレアエコエアポート推進協議会において、他の事業者にも展開し取組を拡大していく考えだ。
ANAほか/半導体需要で貨物専用ボーイング777型フレイター熊本へ