三菱重工グループの三菱重工機械システム(MHI-MS)はこのほど、商品物流の配送コスト削減や輸送効率向上に寄与する3辺サイズ可変製箱機「COMPOX(コンポックス)」(商標登録出願中)を開発。EC通販事業者、梱包・輸送を担う物流センターなどを対象に、9月から受注販売を開始する。
COMPOXは、商品の配送時に使用される段ボール箱の3辺(縦・横・高さ)を、商品サイズに合わせて自動的に変え、梱包に必要な最小サイズで箱を供給できる包装工程用設備。
3辺合計サイズが最小50cmから最大130cmまでの段ボール箱を、最大10箱/分(600箱/時)の速さで自動製箱できるのが特徴。
連続した段ボールシートを製品サイズに合わせて、その都度切り出して成箱するため、複数の大きさの資材管理が不要。梱包商品の個数やサイズ情報に基づく3辺サイズは三菱重工が開発した「箱サイズ最適化ソフト」によるシミュレーションで算出する。
形状が不安定な液体パックや球体製品、複数の製品は人手による箱詰めで対応したいという業界ニーズに応え、段ボール箱を作るまでが標準仕様。自動封緘は別装置をオプションとして追加することも可能だ。
同製品の導入により、商品サイズに最適な最小サイズの箱で梱包・配送することができるため緩衝材等が不要となり、配送コスト削減につながるほか、省人化やトラックの積載率向上により2024年問題にも寄与する。
MHI-MSは、これまでに培った紙工機械の製函技術や食品機械のパッケージング技術を応用・融合することで、物流の最適化・効率化に役立つソリューションを提供するとともに、持続可能な社会実現に向け貢献していく方針だ。