日本郵船は2月10日、Yara Clean Ammonia Switzerland SAと、アンモニア燃料アンモニア輸送船を定期傭船する契約を締結したと発表した。
<署名式。左はCsaba Laszlo, Vice President, Yara Clean Ammonia、右は渡辺浩庸 日本郵船常務執行役員>
船は日本郵船が開発を進め、2026年11月に竣工し保有する予定のもの。
Yara Clean Ammoniaと日本郵船は、2021年からアンモニア燃料アンモニア輸送船の実用化に向けた共同検討をしており、それを踏まえ契約に至った。
現在のアンモニア国際海上輸送における主要な船型であるMedium Gas Carrierのうち、燃料にもアンモニアを使用するものとして世界初の定期傭船契約になるという。
海上輸送での大幅なGHG排出削減に寄与するだけでなく、発電用途でも注目されるクリーンアンモニアのよりクリーンな輸送手段の提供、舶用燃料としてのアンモニア需要創出など、アンモニアサプライチェーンの構築につなげる。
■本船概要
船種:4万m3型アンモニア燃料アンモニア輸送船
竣工時期:2026年11月
全長:180m
全幅:32m
型深:18.45m
船籍:日本
商船三井/新造LNG船6隻の長期定期用船契約を締結 合計13隻に拡大