商船三井は3月14日、アンモニアを燃料とする大型アンモニア輸送船について、日本海事協会からアンモニア燃料対応設計の基本承認を取得したと発表した。名村造船所、三菱造船と2021年から共同で開発を進めてきたもの。
<MOL CLEAN ENERGYロゴ(左)と、運搬イメージ>
本船はゼロカーボン燃料や水素キャリアとしてのアンモニアの利用拡大、発電所におけるアンモニア燃料トランジションの需要に備える。
大型LPG・アンモニア輸送船(VLGC・VLAC)よりも更に大容量の貨物槽を持ち、かつ、低エミッション輸送を実現するアンモニア燃料に対応できる。
日本国内の主要な発電所への入港制限を満たし、発電所やアンモニア供給基地と荷役時接続部の整合性など、既存VLGCとほぼ同等を確保した。
リスクアセスメントでは、主に懸念されるアンモニアの毒性に関する安全性を検討し、十分な施策の設計としている。
日本郵船/アンモニア燃料船をYara Clean Ammoniaへ定期傭船