川崎汽船は9月8日、ロンドンを拠点とする子会社”K” LINE ENERGY SHIPPING (UK) (KLES)と、Havstjerne ANS社(HANS社)がノルウェー大陸棚におけるHavstjerne CCSプロジェクトの共同開発の実施に合意し、覚書を締結したと発表した。
覚書に基づき、KLESとHANS社は、浮体式液化CO2貯蔵・圧入ユニット(FSIU)と液化CO2輸送船を用いたCCSバリューチェーンの技術的・商業的ソリューション開発に向けて協業する。
<FSIU(前方)が、液化CO2輸送船(後方)からCO2を受け取るイメージ図>
HANS社は、英国石油・ガス会社Harbour Energy社のノルウェー法人であるHarbour Energy Norge AS社とStella Maris CCS AS社が共同出資して設立された。
Harbour Energy社は、2014年設立の大手独立系石油ガス会社で、ノルウェー、英国他世界各国で石油換算日量45万バレル以上を生産、欧州地域で複数のCCSプロジェクトを積極的に推進している。
Havstjerne CCSプロジェクトは、ノルウェーEgersundから南西約100kmのノルウェー海域に位置する貯留地(Havstjerne)へのCO2貯留を目的としており、貯留地の権益をHarbour Energy社が60%、Stella Maris CCS AS社が40%を保有している。
KLESとHANS社は、液化CO2輸送、圧入、地下貯留に関するそれぞれの専門知識を活用して、Havstjerne CCSプロジェクトのバリューチェーンに参加する排出事業者に安定的かつコスト効率の高い液化CO2輸送と貯留サービスを提供することを目指す。
川崎汽船グループは、環境の長期指針「“K” LINE環境ビジョン 2050」に基づき、自社の低・脱炭素化および社会の低・脱炭素化支援に向けたさまざまな取り組みを推進しており、CCSの分野では、世界初の本格的なCCSプロジェクトに従事する液化CO2輸送船2隻の船舶管理を行っている。
川崎汽船/ノルウェーで液化CO2船「NORTHEN PATHFINDER」 命名式