帝国データバンク(TDB)は9月8日、8月の企業倒産件数(負債1000万円以上の法的整理が対象)について集計し、分析を行い、その結果を発表した。
業種別にみると、7業種中3業種で前年を上回った。「サービス業」(前年同月197件→184件、6.6%減)が最も多かった。最も高い伸び率を示した「建設業」(同122件→154件、26.2%増)は、8月としては2016年(154件)と並んで、過去10年で最多タイとなった。「運輸・通信業」(同28件→34件、21.4%増)は、8月としては過去10年で最多となった。
倒産件数は751件(前年同月746件、0.7%増)と2025年で最も少なかったが、3か月連続で前年を上回り、増加ペースで推移した。
8月としては過去10年で最多となった。2025年1-8月の累計は6710件で、前年同期(6553件)を157件・2.4%上回った。
負債総額は1129億3600万円(前年同月927億5900万円、21.8%増)となり、4か月ぶりに前年を上回った。負債額トップは、脱毛サロン「ミュゼプラチナム」を運営していた「MPH」の260億円で、同業種では過去最大。
なお、「ゼロゼロ(コロナ)融資後倒産」は43件判明し、4か月連続で前年を下回った。「人手不足倒産」は34件判明し、過去最多ペースで推移している。「後継者難倒産」は34件判明し、2025年1-8月の累計は347件となった。「物価高倒産」は76件判明し、2025年1-8月の累計は615件となった。