LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





日本郵船/船舶のCO2排出ゼロへ、2050年のコンセプトシップ(自動車船)

2018年11月14日/IT・機器

日本郵船は11月14日、船舶の脱炭素化に向けたイノベーションを結集した新コンセプトシップ「NYKスーパーエコシップ2050」を発表した。

<NYKスーパーエコシップ2050>
20181114nyk1 500x281 - 日本郵船/船舶のCO2排出ゼロへ、2050年のコンセプトシップ(自動車船)

NYKスーパーエコシップ2050は自動車専用船をモデルとした2050年のコンセプトシップ。2009年に発表した「NYKスーパーエコシップ2030」の各要素技術に見直しを加え、子会社のMTIとフィンランドの船舶技術コンサルタント会社のElomatic(エロマティック)社が共同で考案した。

素材に複合材を使用し、船体重量を軽量化するとともに、船型を最適化することで、船体の摩擦抵抗を低減。動力に燃料電池を採用するほか、複数のフィンをイルカの尾のように動作させることで従来のプロペラより高い推進力を得る「Flapping Foil」の採用で、現行の一般的な船舶と比べ70%のエネルギー量削減が可能になる。

また、船体上部には9000m2の太陽光パネルを搭載し、電力需要の15%をカバー。燃料には化石燃料の代わりに再生可能エネルギー由来の水素を使用し、ゼロエミッション(CO2排出ゼロ)を実現する。

NYKスーパーエコシップ2050は、温室効果ガス排出量を2015年比で2030年までに30%削減、2050年までに50%削減を掲げる中長期環境目標の達成に向けた取り組みの一環として考案された。

<日本郵船の北山経営委員(右)、MTI船舶イノベーションチームの米澤チーム長(左)>
20181114nyk3 500x376 - 日本郵船/船舶のCO2排出ゼロへ、2050年のコンセプトシップ(自動車船)

日本郵船の北山智雄経営委員は、「船舶への環境に対する意識がここ数年で変化している事に加え、パリ協定や国連でのSDGsの採択、ESG投資の拡大などが脱炭素化への取り組みを後押ししている。NYKスーパーエコシップ2050では、ハード面に加えて、デジタル化などソフト面でも効率化と最適化を図り、脱炭素化を実現したい」と話した。

MTI船舶イノベーションチームの米澤挙志チーム長は、「NYKスーパーエコシップ2050には、動力源としての燃料電池など実用化の可能性が高いものから、Flapping Foilなどチャレンジングなものまで、脱炭素化に寄与するさまざまな技術を取り入れた。今後は要素技術について1つずつ実用化に向けた研究を進め、課題をクリアしていきたい」と抱負を語った。

■NYKスーパーエコシップ2050の概要
全長:199.9m
船幅:49.0m
計画喫水9.0m
エアードラフト:31.0m
主動力:燃料電池(水素)
再生可能エネルギー:太陽光

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース