LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





ゼロ/人財確保に採用体制を一新、高水準給与で格差是正も実施

2025年07月10日/3PL・物流企業

PR記事

ゼロは7月10日、グループ全体のドライバー採用・育成・定着強化のため新体制を始動すると発表した。

<ゼロのキャリアカーによる車両運搬の様子>
20250710zero01 710x459 - ゼロ/人財確保に採用体制を一新、高水準給与で格差是正も実施

2025年7月、自走員と構内作業員の採用機能を、グループ会社人材サービス事業を展開するジャパン・リリーフに一本化し、求職者が希望する働き方に合致した適切な情報提供を受けられ、採用活動の質と効率が向上するという。

他にも、待遇格差の是正に数億円を投じ、グループ全体の給与水準を高レベルで統一した。

従来は繁忙期の需要に応じて多様な雇用形態のドライバーが活躍する中で、市場の需給バランスにより生じていた待遇水準の違いを是正し、全てのドライバーが公正な待遇のもとで働ける基盤を整えた。

キャリアパスの構築も同時に進行。ジャパン・リリーフの派遣ドライバーとしてキャリアを開始したのち、希望や適性に応じてゼロの正社員に登用、小型キャリアカーや大型トレーラーのドライバーへとステップアップできる。将来的には、定年後もグループ内で働き続けられる環境を整え、「ゼロに入れば、生涯安心して働き続けられる」というキャリアビジョンの提示を目指すとしている。

<ゼロ 人事部 和山部長>
20250710zero02 710x393 - ゼロ/人財確保に採用体制を一新、高水準給与で格差是正も実施

新体制の構築について、ゼロ 人事部 和山部長は「これは単なる業務効率化ではなく、公正な待遇と明確なキャリアパスを用意することで、全てのドライバーが誇りとやりがいを持って長く活躍できる環境を整える、当社の重要な人事戦略だ」と述べた。

また、ジャパン・リリーフ 橋本社長は「今回の取り組みは、単に採用の入り口を一つにするだけではない。頑張る人が正当に評価・処遇され、その先のキャリアまで描ける。一度ゼロに入れば、安心して長く働き続けられる。そんな道筋をグループ一体で創り上げ、ドライバーと会社の双方が成長していける未来を目指している」と語った。

プロロジス/首都高「錦糸町出入口」から400m、7棟目の都市型物流施設が誕生

関連記事

2024年問題に関する最新ニュース

一覧を見る

ゼロに関する最新ニュース

一覧を見る

人手不足に関する最新ニュース

一覧を見る

3PL・物流企業に関する最新ニュース

最新ニュース