ヤマト運輸は3月10日、顧客と接する場面でのマスク着用を当面の間継続すると発表した。
同社では、これまで新型コロナウイルスの感染拡大を防止し、顧客が安心して宅急便を利用するために、荷物の配達時や営業所での受付業務時にマスクを着用してきた。
今回、政府方針の決定を踏まえて、3月13日以降も当面の間は従業員に顧客と接する場面でマスクを着用させる。一方で、配送中など顧客と接していない場面については、個人の判断に委ねることとする。
なお、顧客によるマスク着用は個人に判断を任せるとしている。
LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。
メルマガ毎日配信!最新ニュースを無料でお届け
物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信
2023年03月10日/SCM・経営
ヤマト運輸は3月10日、顧客と接する場面でのマスク着用を当面の間継続すると発表した。
同社では、これまで新型コロナウイルスの感染拡大を防止し、顧客が安心して宅急便を利用するために、荷物の配達時や営業所での受付業務時にマスクを着用してきた。
今回、政府方針の決定を踏まえて、3月13日以降も当面の間は従業員に顧客と接する場面でマスクを着用させる。一方で、配送中など顧客と接していない場面については、個人の判断に委ねることとする。
なお、顧客によるマスク着用は個人に判断を任せるとしている。