TOPPANホールディングス(HD)傘下のTOPPANデジタルは9月8日、一般的に他のパッケージの読み取りを妨げるとされる金属素材のパッケージが混載されていても対応可能な、インデックスICタグを開発したと発表した。
主に病院の院内物流管理(SPD)を担う企業を対象に、2025年11月から販売を開始する。
多くの医薬品製品や薬品を扱う医療医薬業界においては業務の正確性が求められる一方、人手不足が深刻化し物流管理の効率化が必須となっている。
近年、RFID技術も病院内のSPD管理に活用されているが、プラスチック・紙・アルミなど様々な素材のパッケージが密集して保管されている状態では、十分に読取りができないケースが多くあり、課題となっていた。
特に金属は電波を遮断し、他のパッケージの読み取りを妨害するという性質がある。そこでTOPPANデジタルは非金属・金属を問わず、あらゆる素材のパッケージにも展開可能なインデックスICタグを開発した。
インデックスICタグは、長距離通信でタグの一括読み取りができるUHF帯タイプ。通信距離が異なってしまう異素材のパッケージが密集している状態でも安定的に数m単位での長距離通信ができるのが特徴だ。
ICタグのサイズは、アンテナ寸法 14.5×70mm、ラベル寸法 20×76mm。ラベルの一部を貼り付け、先端部分を突出させて使用する。
価格は20円/枚~(ロット100万枚一括手配の場合/印字・データ書き込みを含まない)。病院や医療製品の物流管理業務など医療医薬分野の企業へ提供し、2026年度に約20億円の売上を目指すとしている。